在籍校と提携した出席認定。塾の自習スペースを利用。
進学や高卒認定を狙えます。
解決までの流れ
1.電話、メールで相談
2.
必ず信頼関係を構築するところから始めます。
対象年齢
(就職まで? 22未満 進学だけ? 18未満)
全寮制
こんな人向け
・生活リズムが整わない、生活力を付けたい
・親子関係が悪い
全寮制では、寝食を共に過ごし、生活リズムから整えます。
どこを目指すのか、どこまでするのか。
通所・オンライン
こんな人向け
・最初の一歩として
・電話恐怖症ならラインのやり取りから(いまいちかも)
塾に来て、当事者同士の交流や進学に向けた勉強をします。
どこを目指すのか、どこまでするのか。(進学復学がゴール?)
訪問
こんな人向け
・全寮制へ行くための説得をしてほしい
スタッフが出向いて対話します。
注意点
(本人が望んでない場合が多いです。通所・オンラインを経て、必要があれば。または親が限界なら全寮制への説得として)